運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そこから山一つ、いわゆる日光連山というのがあるんですが、これを越えますと、今度は栃木日光市であります。世界遺産である日光東照宮を初めとする神社仏閣、あるいは中禅寺湖とか華厳の滝とか豊富な観光資源を有しまして、こちらはまさに日本を代表する観光地一つと言えるんだと思います。  この二つが山によって隔てられているわけで、国道百二十号線、金精峠というのが唯一の交通ルートになっております。

宮崎岳志

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

例えば日光連山の標高二千メートル前後の山岳地帯で、針葉樹オオシラビソコメツガダケカンバ、これが大量に枯れ死したということがあります。この森林の立ち枯れ南東に面したところ、あるいは南東からの気流の入ってくるところ、そういうところに起こっているわけです。日光から南東をずっとたどっていきますと、これは首都圏なのです。

二見伸明

1996-02-23 第136回国会 衆議院 環境委員会 第3号

岩佐委員 私は、昨年の環境委員会日光連山立ち枯れ問題について伺いましたけれども、引き続いて、きょうは丹沢大山国定公園内の立ち枯れ問題について伺いたいと思います。  丹沢ブナの現状は、明らかに枯れ死が進行しています。蛭ヶ岳、檜洞丸ではハリモミブナ林が白骨化し、無残に倒れ、被害地表土が激しぐ流出をしています。表土が流出すると植物の再生の道が閉ざされます。

岩佐恵美

1995-10-31 第134回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大島国務大臣 岩佐先生日光連山に二日登られた、大変な御健脚で、私も知事さんから一回来てくれと言われておりましたが、ちょっと私の足では二千メートル、今もう無理になってきております。きょうの議論を伺いまして、写真を、雑誌の写真ですか、それを拝見したりして、なるほどな、まずこういう感想を持ちました。  

大島理森

1995-10-31 第134回国会 衆議院 環境委員会 第2号

日光連山立ち枯れについて伺います。  私は九月の十九日、二十日、続けて白根山と太郎山に登ってまいりました。大変でした。二千五百を超える山と二千三百を超える山、連日して登ったわけですから、ちょっと大変でした。白根山のコースは菅沼茶屋から登ったわけですけれども、高度を上げていくに従って、オオシラビソコメツガなどの針葉樹、また広葉樹のダケカンバ立ち枯れが目立ちました。

岩佐恵美

1995-10-31 第134回国会 衆議院 環境委員会 第2号

原因究明はもちろん必要なんですが、その究明に時間がかかり過ぎて、因果関係がはっきりするまで何の手も打たないということになってしまうと全く手おくれになって、私は日光連山に登った経験からいうと、これはもう本当に放置をすればするほど山全体の崩壊がひどくなり、はげ山になってしまうというふうに思いました。

岩佐恵美

1977-04-21 第80回国会 参議院 内閣委員会 第7号

私は実はおととい栃木県の鹿沼市を一日朝から歩いておったわけですが、日光連山おろしの風で四月の中旬だというのにもう夕方になると寒くていられない、こういうおととい実は私体験をしてきたわけでございます。ところが、残念ながらこれらの地域は寒冷地手当の現在の支給区分からいうとその適用になっておらない。

大塚喬

  • 1